Archive for the Scala Category

Scala2.11への取り組み - Posted 2016年5月28日

このページをとても長い間書き込みをしないでいました。 Scalaを仕事で使い続けていますが、フレームワークの更新は必要に迫られてかなり行ってきました。 自分でしか使っていないので公開していませんでしたが、試したり、調べた […]


タグ置換 その4 タグを表示させないようにする。 - Posted 2013年1月3日

タグを表示させないようにするです。 これには、seedodisable属性を使います。 条件によってWEBデザイナが作ったタグを表示させないようにします。 hello2.htmlファイルに以下のテスト用のタグを追加します […]


タグ置換 その3 繰り返して置換する - Posted

前回、seedorep属性について説明しました。 次に、繰り返しによる置換の機能をお見せします。 この機能は、2つの属性をseedorep属性があるタグの内側に記述します。 seedorecord属性 と seedofi […]


タグ置換とは その2 置換するメカニズム - Posted 2013年1月2日

SeeDoフレームワークでは、HTMLタグを置換することがすべてと説明しました。 タグにseedo属性を追加すればその値に記述されたクラスメソッドを動的に実行し、関数の返り値で置換文字列を返します。 seedo属性は、開 […]


タグ置換とは WEBデザインとWEBプログラムの分離 - Posted

HTMLタグを置換するとは以下の例で説明しましょう。 WEBデザイナが、ページに今日の日付を表示させるようにデザインします。 「今日は2013/1/2です。」 HTMLソースには以下のようにタグを記述します。 「今日は2 […]


2013年1月 Scalaフレームワーク - Posted

1年ほどこのページを更新しておりませんでしたが2013年1月再開です。 この1年は、フレームを実用システムに適用しておりました。実際のプロジェクトでSEEDOフレームをいろいろな人に使ってもらいました。 そのフィードバッ […]


動的ページのフレームワークの機能拡張 - Posted 2012年2月20日

久しぶりにパーサー部分に機能追加 いままでの動的動作は毎回クラスからオブジェクトをNEWして関数実行していました。 これを、NEWしたオブジェクトに対して関数を複数実行できるように機能拡張。 タグ属性にseedoを定義し […]


Java Object[] を Scala Array にてアクセス - Posted 2012年1月4日

Javaで作ったDBクラスのSelect文の結果を、複数レコードをArrayListで、1レコードをObject[] 配列で返す仕様で作りました。 これをScalaで受け取るには、Java配列をScalaで使うには以下の […]


Herokuコマンド - Posted 2012年1月3日

Herokuコマンドを使ってみて パブリック・キーを生成する。 $ ssh-keygen -t rsa パブリック・キーをHerokuに登録する。 $ heroku keys:add ログインする $ heroku lo […]


Heroku: Java Web Application using Embedded Tomcat & Scala - Posted

Heroku を使っていろいろ試している人のページを参考にして何とかScalaで動くところまできています。 挑戦者に感謝! 最初はなかなかうまく動いてくれない。でも動くといろいろ試したくなります。 Herokuのローカル […]


Heroku Embedded Tomcat + Scala2.9.1 + Oracle Database - Posted 2012年1月2日

ScalaでOracle11g データベースをJDBCドライバで純粋にアクセスするコードを書いてみます。 javax.servlet.annotation.WebServlet のアノテーションを使います。Tomcat7 […]